目次
負け組人生に疲れた私が競争社会を降りた方法
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
この話は、負け組人生に疲れた私が、競争社会から抜け出した方法・・実話です。
負け組の人生は惨めでつらい
新卒で勤めた中学校教師を逃げるように1年で辞めた私は、中小企業のサラリーマンとして働き始めました。
転職しても、仕事が辛い状況は変わりませんでした。
職場の人間関係でも悩み、毎日「仕事を辞めたい」と思っていました。
負け組の人生は辛いです。
勝ち組の人達が、デートや旅行を楽しんでいるなか。
私は仕事ばかりで、でも手取り10万円台で生活をまわすのがやっと。
出会いはないし、恋人は出来そうにないし、結婚なんて絶対に無理。
家と職場を往復するだけの毎日のなか、1人で質素な晩飯を食べていると、ふっと将来が不安になる時がありました。
私は男なのに、今の辛い仕事に耐え続け、定年まで働き続ける自信がないからでした。
「どうやって生きていけばいいのだろう?」
「はぁ。負け組人生に疲れた」
生きていく自信すらもてないなか、これ以上、落ちるのも怖くて。
仕事が嫌で仕方ないのに、今日も自分の感情を押し殺し、出勤するのでした。
【勝ち組vs負け組】の競争社会から抜け出すには?
「勝ち組になりたいから」ではなく「今の辛い状況を抜け出したい」という理由で・・
私は自分と人生を変えるべく潜在意識を変える方法【転生仙術】に取り組むことになりました。
すると、少しづつ、私の人生は好転していき・・
「いいな」と羨ましく思いつつも、どこか、憎くもあった、豊な人生を・・
羨ましいからか、嫌ってすらいた、勝ち組のような人生を・・
経験することも、望めば出来るようになっていて。
あまりの変わりように、自分でも不思議な気持ちになる時があります。
人によっては、私の変化を見て「負け組から勝ち組になった人」と思うかもしれません。
でも、派手な写真を使っただけで、実際はもっと、普通の生活をしています。
今でも普通にカップ麺とか食べるし、日常の生活は変わっていない。
ただ・・
観念を書き替える仙人修行を行ったことで【勝ち組vs負け組】の感覚が変わり、私はとても幸せになりました。
★観念★→【図解】観念とは?【観念を書き換えると人生が変わる仕組み】初心者向け
昔も今も、食べているものは同じなのに・・
今は、毎日、すごく豊かで、自由で、幸せな感覚を感じながら生活をさせて頂けています。
そんな日々が、幸せすぎて怖いくらいなので、怖いほどの幸せを感謝して受け取るワークに取り組んでいるほどです。
★関連★→【図解】不幸から抜け出して、幸せになった人が【辿るステップ3つ】全体像
私が幸せになれたのは「勝ち組になれたから」ではなく、心の中にある「桃源郷に辿り着いたから」でした。
「勝ち組と負け組」社会の価値観と、私の価値観の違い
私は観念を書き替える仙人修行により、皆が「上へ、上へ」と目指すなか、上に登らずとも幸せになっていきました。
以下の記事のとおり。
・成功の定義【人生の成功vs社会的成功】成功とは?(成功と幸せの違い)
社会的な勝ち組と、人生の幸せ組は、別だからです。
貴方は、社会的な勝ち組を目指していますか?
それとも。
人生の幸せ組を目指していますか?
<社会の【勝ち組・負け組】の基準>
・勝ち組→一流企業、公務員、お金持ち、結婚
・負け組→ニート、非正規、独身
<私の【勝ち組・負け組】の基準>
・勝ち組→心が幸せな人
・負け組→心が不幸な人
よって【私の定義】からすると、1000円のランチを食べながらもイライラしている高収入の人は、負け組です。
「俺は1000円のランチを食べられる経済力があるんだ。負け組どもは、500円ランチを食べておけ!っふん」とか思っている人がいたら・・
「あぁ、地獄の中でもがき苦しんでいる人だなぁ」と感じます。
なぜか?
心が不幸だからです。
心が満たされていないから、モノやお金や社会的地位で、埋め合わせようと、頑張っている【地獄の中で生きている人】だと感じます。
「いいね」の承認で、乾いた心を埋め合わせようとする場合は、1000円ランチを写真で取って、SNSにアップすることでしょう。
地獄に生きる餓鬼は、食べても食べても、満たされないそうです。
生き地獄から抜け出さない限り。
たとえ現実が良くなっても、心は乾き続けるせいで、幸せになれないでしょう。
1500円のランチを食べてみても、幸せには近づかないでしょう。
一方で、100円パンを、友達と分け合いながら「うめ~な、コレ」とか食べている人がいたら「勝ち組の人」・・幸せ組だと感じます。
「分け合える人がいることに、感謝」とか感じていたら「生き天国で生きている人だな」と思うし・・
「この人は、勝ち確定・・一生、幸せな人だな」と思います。
心が満たされているから、100円パンの写真を撮ってSNSでアピールしなくて幸せな人です。
★幸せな人★→【マジ】人生勝ち逃げする方法【不幸】も【幸せ】も【思い込み】だから・・
心が幸せで満たされると人は、必要以上に、モノやお金や社会的地位を求めないし、他人からの承認も、求めません。
勝ち組や負け組に、こだわっていた私は、転生仙術後に「あぁ、自分は心が幸せでなかったのか」と知ることになりました。
社会は、私達のことを「職業」や「年収」や「学歴」などで判断してきます。
どうぞ、ご勝手に。
だから社会は、表面的な私の状況を見て、時に「負け組だ」とか、時に「勝ち組だ」とか判断してきたりもします。
どうぞ、ご自由に、判断して下されば・・と思います。
私は、自分独自の【幸せの基準】・・絶対的な基準に照らし合わせて、「自分の【心が幸せか?】」で、自己評価を大切にして生きています。
貴方は、「他人から、どう見られているか?」を重視していますか?
それとも。
「自分が、自分のことを、どう評価しているか?」を重視していますか?
★幸せの基準★→【図解】自分軸の作り方【幸せを他人と比べない方法】※幸せの基準の下げ方
他人軸ではなく、自分軸で生きるようになってから。
私は、以前のような不安が少ないようです。
仕事や、お金は、失われる時があり、すると、周りの評価は一転「あいつは、負け組に転落した」とか言われるようになるので、私は失うのが怖かった。
でも、幸せを、お金や仕事や{周りからの評価}に依存していない場合、幸せを失うことがなくなります。
何もなくても幸せな人【無敵の人】になると、不安がない安心感に包まれた人生を生きられるようです。
本当の勝ち組とは「幸せな人」
今日のランチ時、どんな感情を感じていましたか?
感謝や、豊さでしょうか?
それとも、イライラや、不満でしょうか?
感謝や、豊さを感じていた貴方は、競争社会から抜け出して、生き天国で生きている幸せ組なのでしょう。
一方で。
イライラや、不満を感じていたのなら、競争社会のなかで・・生き地獄で生きている負け組かもしれません。
食べているランチの価格は、関係ありません。
心の状態が全てです。
天国も地獄も、自分の心の中にあることを、観念の書き換え後に知ることになりました。
そろそろ、生き天国にて、幸せに生きてみませんか?
私達が、社会で広く利用されている{勝ち組・負け組}のモノサシを手離して、自分オリジナルな{勝ち組・負け組}のモノサシを手に入れることを願って。
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
<名無き仙人>



★合わせて読みたい★