目次
好きに生きていい!好きに生きても大丈夫
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
この話は「1度きりの人生どう生きるべきか?」で悩んだ私が、好きに生きるようになった実話です。
親のために生きる社会人1年目
母方の家系は、婆ちゃんの代から教師家系でした。
私は婆ちゃんから「立派な大人になりなさい。教師になりなさい」的に教わり育ちました。
立派な大人になるべく卒業後、中学校の先生として働き始めました。
でも、能力の低い私は、立派な先生になれませんでした。
生徒たちからは嫌われ、廊下に出るのも怖い状態になっていきました。
「学校に、行くのが怖い」
立派な大人になり、尊敬される人気の先生になって、そこそこ良い生活をするハズだった私の人生計画は、社会人1年目にして壊れたのでした。
婆ちゃん、ごめん。
僕、立派な先生には、なれないみたい。
私は高校生の頃と変わらず、学校から家に帰るとHな本で勉強をする毎日でした。
変わったのは、辛い現実から逃れるために読んでいたことでした。
教師としては、もう、生きていけない・・
「今後の人生を、どう生きるべきか?」
生き方について、本気で考え始めたのが、この頃でした。
会社員も挫折。どう生きたらいいか悩む
「私は、教師に向いていない」と思っていましたが、会社員になったら「どの仕事もできないのか」と理解するようになりました。
仕事のプレッシャーを感じすぎるせいか、会社にいて、生きた心地がしないのでした。
婆ちゃん、ごめん。
僕、人間にすら、向いていないみたい。
Hな本ばかり読んで、ごめんなさい。
でも、そうでもしないと、仕事のことばかり考えてしまい、夜、眠れなくなるのでした。
会社員としても働き続けることができない気がして「どう生きるべきか?」と私は悩んでいました。
ちゃっかり恋人も作れる能力高い、勝ち組の人達は、人生ゲームが楽勝すぎて、哲学的な観点から「どう生きるか?」と悩むらしいです。
もっと、立派な生き方がしたいんでしょうか。
普通の仕事じゃ、物足りないから、もっと立派な仕事がしたいのでしょうか。
婆ちゃん、ごめん。
僕、もう何年も彼女がいないで、勉強の成果を発揮する機会もないよ。
立派な生き方どころか、生きていくのが不安で仕方ないよ。
落ちこぼれで、ごめんなさい。
仙人に学んだ生き方「好きに生きていい」
「仙人って、いいな」
生き方に悩んでばかりの私からすると、悩みのなさそうな仙人は、自由に思えました。
私はいつしか、仙人の本を読むのが、心の支えになっていました。
仙人修行が進むにつれて、潜在意識(観念)を書き替える仙人修行にも取り組むようになっていきました。
すると、私の人生は、少しづつ変化し始めました。
観念の書き換えが進んでいたからでしょうか。
いつしか、ボロアパートで引きこもり生活をしつつも、心の中は幸せという状態になっていきました。
どうして、幸せだったと思いますか?
当時の生活は、以下の記事が詳しいです。
・潜在意識を変える方法【転生仙術】体験談!自分と人生を変えたい人へ
ボロアパートで引きこもり生活です。
親戚中から「あいつは、可哀想な負け組」と思われたみたいでした。
知り合い中から「名無きは、人生終わった負け組」と思われたようでした。
【生き方を間違えてしまった人】だと、思われたようでした。
そうです。
私は、生き方を間違えた「可哀想な人」です。
どうぞ、皆様で「名無きよりは、幸せ」と優越感に浸って下さい。
「私は、勝ち組」とか「私の方が幸せ」とか、競争社会の中で、勝ち組になれるように頑張って生きて下さい。
大丈夫。
きっと、貴方なら、勝ち組になれるよ!
勝ち組or負け組は、比較で決まるため、人口の半数は負け組になるけど・・
頑張れば勝ち組になれるよ。応援してる。
そうやって老いるまで「転落するのが怖い」とか「勝ち組にいないとヤバい」とか、不安だから頑張り続ける生き方で、これからも頑張ってね。
勝ち組になれたら「立派な人だ」と、皆から思ってもらえると思うよ。
葬儀にも、人がいっぱい来ると思うよ。
うん?私ですか?
仙人修行者の私にとっては、人間界の【勝ち組or負け組】は興味ないんです。
下図のように・・
私が興味あるのは「幸せかどうか?」であり。
私が目指しているのは勝ち組ではなく、幸せ組です。
社会的な成功者【勝ち組】と、人生の成功者【幸せ組】の違いは、以下の記事が詳しいです。
・成功の定義【社会的成功vs人生の成功】勝ち組と幸せ組の違い
以下の記事のとおり。
・【生きる意味はない】から【幸せに生きる】仙人の人生哲学「人生に意味はない」
生きる意味はないから、苦しむ意味もない・・
だから、幸せに生きるのが仙人道の人生哲学です。
使命感、義務感、楽しむ・・どう生きるべきか?は、個人的な思い込みに、すぎません。
立派な【生きる意味】を掲げていても、それは、人間の脳内にのみ、存在している個人的な思い込み。
以下の記事のとおりです。
・【図解】生きるモチベーション3つ【①使命感②義務感③楽しむ】生きる目的の話
宇宙を、見渡してみてください。
人間の脳内以外に、どこかに「生きる意味」が、存在していますか?
「好きに生きて良いのかな?」と、悩む動植物が、いますか?
現実世界は、ただ、あるがままにあります。
意味も、価値観も、人族のホモサピエンスの脳内にのみ、存在している思い込みであり、実態のないもの・・錯覚です。
★価値観★→図解「価値観とは思い込み」故に善悪は存在しない。ただし法則により悪は滅びる
★意味★→人生の目的はないから【幸せに生きる】仙人道の人生哲学!スピリチャル編
ポイント
好きに生きていい理由→「どう生きるべきか?」は全て、個人的な思い込みのため
もし、ココに、仙人がいるならば、こう答えることでしょう。
人間「立派な人間として、立派な生き方をすべきですよね?」
仙人「うん?・・人間界のことは、よくわからんからのぉ。まあ、好きに生きれば、良いんじゃないかのぉ。ふぉふぉふぉ~」
人間「立派な職に就き、立派な仕事をすべきですよね?」
仙人「さあ、どーでもいいのぉ。まぁ、好きに生きれば良いじゃないかのぉ。ふぉふぉふぉ~」
★関連★→仕事したくない人へ【働かないといけない】洗脳を解く話
婆ちゃん、ありがとう。
今、僕、幸せだよ。
人間界の基準では、僕は今、勝ち組なのか、負け組なのか、知らないし興味ないけど、僕は今、幸せだよ。
好きに生きる自分を許してあげる
どうか、立派な生き方をしていない他人を「あいつは、ダメだ」と批判しないであげて下さい。
どうか、たいして立派な生き方をしていない自分のことも「ダメ人間だ」と批判しないであげて下さい。
【立派な生き方をしなくても、良いんだよ】と、自分のことを、許してあげて下さい。
【好きに生きて、良いんだよ】と、自分に許可してあげて下さい。
人類は、過去、何千年、何万年と、立派じゃない私みたいなクズ人間がたくさんいました。
だから戦争も、いっぱいしてきました。
そんなクズ人間たちが、なんとなく、命を繋いできているのが人間の歴史です。
★関連★→【寛容な人】考え方「人間はサル」おおらかな男女になりたい人へ
私達が好きに生きても、立派に生きても・・
人類は今後も、命を繋いでいくことでしょう。ゆっくりと、のんびりと。
「どう生きても、いいよ。クズでもいいよ。好きに生きなさい」
人生の全てを感謝しつつありのまま享受し、心の中では何も所有せず・・
自由でいなさい。
自然体でいなさい。
{自分にとっての幸せ}を大切にしなさい。
幸せな人生を生きなさい。
~追記~
善悪含む価値観とは、思い込みです。
ゆえに。
「好きに生きるのは、悪いこと」は、思い込みです。
以下の記事が詳しいです。
<名無き仙人>



★合わせて読みたい★